
今回の ごと~じょ~は、長欠から よ~やく復帰の金子周一郎せんしゅです!
げんざいのアツ~いおもいを地球~上の生きものすべてのみなさまたちにナマでおとどけしようとおもいま~すっっっ!
●ただただ、がんばれ!
まあ、金子に限らずだけど、長欠明けの選手には もうこの一言だけだよな。
「がんばれ!」
選手は本当に大変だよ。
ケガや故障の後って、練習再開できて順調に行ったとしても、調子が戻ってくるまで3ヶ月くれいはかかるもんな。
競走復帰しても、ゆえに完調ってことじゃねえ。
若い選手でも苦労はでかいのに、ましてや金子は、もう48?
何倍も大変だよな。
んでも その分、数多くの経験は積んでるんだし、なんとか取り戻していってはもらいてえな。
そうそう、あた~ぁ、アレだ。
地元戦での番組屋の協力!
あれに勝る特効薬はねえもんよ。
プラス、誘導と指示役の一致団結!
オレも、あたりを通じてアイツらに、ちゃんと伝えといてやっからさ。
ガッハッハッ!

んなこと、できるわけないでしょ!
バッカじゃないの!

おまえ、上司に言われて上納されてるってわけでもねえのに、飲み会だの、しょっちゅう顔出してんだろ?
だったら、そ~いう時にお酌しながら囁くんだよ

なるほど!
今度、居酒屋さんとかで場長とか所長のすがた発見したら、センセェの「出入り禁止」を大声でささやいとくね
●アマの頃から学ばせて頂いてる方
金子さんの師匠は自分の父(31期、新井正昭)なので、直属の兄弟子にあたります。
自分が選手を目指すようになってから試験を合格するまで、よく街道練習を一緒にやらせていただきました。
自分の父親は、自分に対して厳しいことをあれこれ あまり言うことはなかったですが、金子さんは、色々な意味で怖かったですね、、、笑
ただ自転車に対してとても熱い方なので、自分が競輪選手になってからは色々と勉強させていただいております。
競輪学校の成績も78期で第5位と優秀な成績を残されました。
最近は、年末に怪我がありしばらく欠場せざるを得ない状況となってしまいましたが、ようやく復帰したのでこれからも怪我には注意して頑張っていただきたいと思います。
●若かりし頃の恩人
金子選手は高校の自転車競技部の3つ上の先輩にあたります。
もともと金子先輩は私の高校の後輩であった新井秀明くん(85期 引退)と、そのお兄さんであり副支部長の父、ダービー王の新井正昭さんの練習グループである新井グループに所属していて、私がアマチュアの時に何度か出稽古で練習させて頂いていた事があったのでその時に既に面識はありました。
その後、私が競輪学校から卒業した頃に私と同じ旧八丁湖グループに移籍されお世話になる事になり色々ご指導頂きました。
若い頃の私は超の付くほどの『負けず嫌い』で練習でもレースでもかなり態度に出ていましたので、そういう面でも金子さんには色々御迷惑をお掛けしてきたと思います(汗)
その中で昔から近くで私を見ていてくれた金子先輩からは時に厳しくも私を想った言葉を掛けて頂いてきました。
●先輩、これからもよろしくお願いいたします!
私も年齢的にベテランの域になり、さらに支部長の役職についてからは周りから何か言われる事は少なくなりましたが、これからも何かあればビシッと言って頂きたいと思います。
昨年末より怪我を含め色々あり、練習に集中出来ない状況が続いておりましたが、年度も変わり心機一転ここからまた金子先輩らしいキレある走りを見せてくれると思います。
余談ですが金子先輩は自転車はもちろん、カーレース(ラジコンやゲームソフト)、リアルもバーチャル含めレーシングカーが昔から大好きなのですが、そのDNAは愛息にも受け継がれて今や知る人ぞ知るレーサーとして活躍しています。
それも金子先輩に良い刺激となっている事でしょう!