今回のご登~場は、2022年栃木より移籍の小田倉勇二せんしゅでございます。
ところで小田倉さん、あんがいマジメなタイプだったのかしら…?
●ありがたい存在
小田倉も埼玉に来て2年以上か…
まあ、こういう実績のある自在の中堅選手が移籍してくるってのはありがたいことではあるよな。
機動力が増えるってのはもちろん、地区が違えば価値観や考え方、練習法とかも微妙に変わってくるもんだし、そういったものを学べるって点もある。
逆に移動してくる方は、色々気も使うだろうし馴染むまで苦労もあんだろうけど、まあベテランっていやベテランだし、そういうところはうまくやってんだろうな。
●たのもしいベテラン
ところでさ、オレにとっての小田倉のイメージってのは、ドッシリ感かな。
デブ体型ってわけじゃねえし、身長もデータ~見るとごく普通。
でもよ、競走してる時の姿って一回り大きく逞しく見えるんだよな。
主戦法は捲りだけど、マークの場合も何となく安心感を感じさせてくれるんだ。
こういう選手って、地区にとってはもちろんだけど、客にとっても結構いい存在だと思えんのよ。
長持ちする選手になってもらいてえな…
というより、可能性は大だよな。
なんとなく鉄人タイプに見えるし、オレはなんか佐々木英昭さん(36期・OB)を思い出しちまうよ(笑)
ちなみに佐々木英昭さんってのは西武園クラブOBで、たしか57~58くらいまで現役やってたのかな?
いい歳してからも捲り見せたりとか、大した鉄人だったんだ…
あと、大酒飲んで、一晩 電柱の下で寝てたりとかさ…(笑)
そういや小田倉も、路上で寝てもびくともしなさそうだよな。
ガッハッハッ!
いいなあ~、オトコの人は!
いざってとき外でへーきで寝れたりしちゃうんだもんね…
センセェが、その代表格だけど(笑)
バカヤロ、冬場はつれえんだぞ!
たしかに そ~かも…
ゴメ~ン!
●とにかく勉強家!
小田倉君のイメージは、キレのある捲りですね。
基本的には自分で動いてレースを作ることのほうが多いですが、最近は若手選手に前を任すことも多くなりました。
身体のことも色々勉強していてとても詳しく、身体の為に何をとったらいいのか、何を取るべきなのかよく勉強していますね。
本物のアスリートです。
今は埼玉に移籍して埼玉登録になりましたが、弟子は真杉巧(栃木)選手です。
想像ですが、とても面倒見の良さそうな師匠ですね。
練習は厳しそうですけど、、、笑
まだまだ自力でも充分通用すると思いますし、これからの小田倉の活躍に期待したいですね。
●力も精神力も伊達じゃない
小田倉選手は副支部長も言うように栃木支部所属の時からダッシュを活かしたカマシ捲りを主戦法に、飛び付いたり何でも出来るセンスの良い選手です。
まだ栃木支部の時、2013年に弥彦で初日S級予選で後ろを回らせてもらった事があるのですが、後に賞金王にも輝く三谷竜生選手(101期・奈良)の後ろに既にタイトルホルダーとなっていた市田佳寿浩さん(76期・OB)という近畿の大本線に切り込む強気の走りをして予選を勝ち上がりました。
普段はとても穏和な小田倉選手ですが、この時に彼の内に秘める熱いものを彼の背中から強く感じました。
するとその開催S級初優勝です!
あの時感じた直感は正しかったと思いました。
その後も自慢のダッシュを武器に自転車競技でもチームスプリントで全プロを優勝して寛仁親王牌に出場した実績もあります。
埼玉に移籍してからは選手を目指す息子さんと共にトレーニングに励む日々、少しずつ点数も上がって来てまたS級を掴めるくらいまで復調して来ました。
今も尚、レースでは自力が多いですが、追い込みにシフトしながら持ち前のダッシュとレースセンスでまたS級に上がって熱い走りを魅せてもらいたいですね!