番外編14『ドッスン!バッコン!コロコロりん!』

ハイ!
とゆ~わけで、ひさしぶりに番外編のお届けです
(ω╹๑ )

タナカセンセェが過去に描いたヘンチクリンなもののご紹介です。
ちなみにお描きになった記憶はきれ~に消滅なさってたとのこと。
認知症がホントに心配です。
では、ど~ぞ…

【生きるか死ぬか!昭和のマーク屋】

※『セカンドレーサー』46話「2014!大当たりの師走」より

ど~して、こんなふ~に描くの!

タナカセンセェさあ…

こ~ゆ~ことばっか描いてたから、だれにも相手にされなくなったんじゃないの?

マークせんしゅのアタマの中は、

「落とす!」
「落とされないようにする!」

のふたつだけ⁉︎

「ど~して、そうウソばっかりつくの!」

す、すいません。
でも取材元の関さんに言われたことを、ただそのまま描いただけで…

おいおい小田原のオタフク、そ~わめくな!
タナカなんて所詮はシロ~トのただの客じゃねえか。

たしかに頭の中には、その二つ以外にも帰りにどこで一杯やるかとか色々あったよ。
けどタナカの表現だってあながち的外れってもんでもねえんだぜ。

関のざれごと

位置取りこそが命の時代

当時のマーク屋にとっちゃ、どの位置をまわるかってのはまさに最重要事項。
一番強い先行屋の後ろをまわるってのが最大の目標だったんだ。

で、そのポジションを奪い合うための方法が競り合いであり、マンガでは触れられてなかったけど、もう一つが脚比べ。

例えば、番手まわってる方が直線勝負で3番手まわりに外から交わされるなんてのが2度、3度と続いたら番手は交代。
ただしインからでなく、あくまでも外からな。

それから競りに関しても、ただやみくもに勝ちゃいいってもんでもねえ。

格下、あるいは挑戦者側が競りかけに行くのはあくまでもアウト側から。
イン粘り、イン競りでくるなんてのは仁義違反。

もちろん先行屋とかがイン粘りなんてのは問題ねえよ。
レースが進んで、別線のマーク屋が切り替えての飛びつきやイン競り、イン突ききってのも。

外からってのは、あくまでも同じ位置、狙った目標(先行屋)を取り合う時のマーク屋同士の話だからよ。

負けたら終わり

あっ、そうそう。
それでも、たとえゴール前であろうが何だろうが、道中、目標にした先行屋のインを突いたり、そいつをどつく、どかしに行くってのはやっぱり外道な行為と呼ばれてたな。
勢いでやっちゃうのはあったけど、基本的にはご法度。
別線の先行屋だったら関係ねえけどさ。

さて、次は本題の「落とす!」「落とされる!」って方の話にいくぜ。
それはもう

「やられたらやり返す!」
「舐められたら終わり!」

っちゅうことよ。
簡単な話が。

位置の取り合いってのは言うなれば縄張り争いみてえなもん。
そこで商売続けたいと思ったら絶対負けるわけにいかないケンカなんだ。

番手まわりを続けるためには。

おのれか相手のどちらかが先に諦めるまで延々と…

格の重みは薄れちゃった

いつの頃からかラインってのは「地区でまわる」的なものになっちゃったけど、オレがまだ、特に新人だった頃は「格でまわる」だったんだ。

「1班のケツは1班!」

例えば北海道の1班の先行屋の後ろに九州の1班マーク屋がつける。
で、北海道の2班マーク屋がもしその位置欲しけりゃ外から番手競りに行く…

手っ取り早くいうなら、こんな感じかな。
もっとも2班が1班に競りに行くなんて恐れ多いとも言われてたから、競りってのは同格同士が基本だったけどさ。

今は1班も2班もある意味普通に戦ってるし、お客もさほど班の違いを気にしないようになったけど、昔は…
特に最高位がA1だった頃のA1とA2の身分の差なんて、そりゃ~も~…

まさに神様と人間!

1班で本線の番手まわり、これこそが昔のマーク屋が目指した究極の道よ。
グヘヘへへ

えっ、先行屋の昔と今?

ヘッ、あんなヤツらは昔も今も変わらんさ!

前の日の晩に腹一杯メシ食って、次の日、精一杯駆けるだけ。
実に幸せな連中さハッハッハッ!

センセェって、お世話になった人たちとかに感謝するってきもちがぜんぜんないんだね!

ふん、イソギンチャクの小便女が…

オレだって先行でずっと行けたらどんなに幸せだったか…

番外編13『2021年ごあいさつ』

な、なんなの新年早々、このイラスト…
まさか、これ…
あ、あたし…???

バ、バカヤロ、なんでオレが細菌なんだよ!
ワクチンだろ、ワクチン!

これ、どう見ても細菌さんに中割り決められちゃってるよな…
縁起わる…

副支部長のガードが破られそうなんて…
世界平和のためにも自分が逃げ切るしかないか…

親愛なる皆さま方さ、性懲りも無く年がまたあけちゃったね。

「とりあえずおめでとさん!」

今年は、社会の色々な状況が好転してくれるといいんだけどな…

去年なんて世界的行事の西武園70周年記念やローカルイベントのオリンピック、田無の居酒屋『だるまさん』での飲み会とかも飛んじまって本当散々な年だったもん…

「おう、神様よ!
もういい加減弱いものいじめはやめて、おとといのGPで大金せしめたヤツとかそういう輩たちにこそさらなる試練を与え、オレやこのブログ見てるまともな人種たちにはそろそろいい思いもさせてくれよ!」

頭きたから皆々様の分まで神頼みしといてやったから今年もせいぜいよろしくな!

さて、ほんじゃオレに続いて、おい!
支部長、副支部長!
新年の挨拶!

おう、新井!
年の順で、お前から行け!

新井剛央

は、はい、わかりました!
では、私から行かせていただきます。

埼玉支部一同、今年もがんばります

「競輪ファンの皆様、新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!」

11月に落車をしてしまってまだ復帰をしていないのですが、新年も明けましたし、また新たな気持ちで新しい期を少しでも上を目指して頑張りたいと思います。

さて、114日から17日まで一年に一度の大宮記念が控えております。

新型コロナウイルスの影響でファンサービスなどはいろいろと制限されてしまうと思われます。
しかしその分、平原康多(87期•埼玉)を始めとする出場予定の埼玉の各選手、同じく出場予定の埼玉支部支部長、白岩大助も平素にも増して気合を入れ、是非ともお客様に喜んでいただけるレースをお見せできればと意気込みを見せています。

感染対策をしっかりとしていただいて、本場、各場外車券売場、インターネット等で楽しんでいただけたらと思います。
改めてとなりますが、本年も競輪をそして埼玉支部をどうぞ宜しくお願いいたします。

白岩大助

皆さま、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

昨年7月より白岩支部長、新井副支部長、そして新たなメンバーも加わり支部の2期目の運営を務めさせて頂いております。本年も益々盛り上がるように埼玉支部をまとめて行きたいと思います。

大きな課題に向けて

2020年はコロナウイルスにより大変な世の中になってしまいました。
競輪界も例外なく4.5月は全国的にほぼ開催中止となり大きな不安に襲われました。

しかし結果的に競輪など公営競技界にとっては世の中の自粛ムードが売上増加となり強い追い風となりました。
反面、ネットや電話投票の増加にともない本場への来場者は激減。
感染対策ということではお客様の為にもなりますが、来場者を相手に商売をされる売店さんや予想屋さん、予想紙を発行する新聞社さんにとっては死活問題です。

これは大宮、西武園のみならず全国的な問題です。

選手や関係者だけではなく競輪に携わる皆さんにとって恩恵が預かれるように対策を考えなくてはなりません。
ウイルス問題への課題は難しいと思いますが業界全体で乗り越えて行きたいと思います。

●現役生活一番の想いを込めて走りたい

さて114~17日までの大宮記念に、今年は参加選手として出場させて頂けることになりました。
運営側としてここ2年間携わらせて頂きましたが、結構忙しいです。
今回は副支部長をはじめ他の幹事のバックアップに甘えさせて頂きました。

運営側として大宮、西武園の地元記念開催を一歩引いた位置で見ていましたが、やはり1人でも多くの埼玉支部の選手が勝ち上がって、そして優勝を守り抜く。
それが一番盛り上がります。

特に大宮競輪場では数十年間にわたってG1が行われておらずG3と言えども記念は大宮競輪場の最高峰の舞台です。

おそらく埼玉支部の全ての選手に出場したい想いがあると思います。
正直今回の大宮記念も埼玉支部として、そうそうたるメンバーが揃っている中で力が劣っている事は自分が一番分かっています。

この記事を書かせて頂いている今、大宮記念までは残り1ヶ月を切っています。
全国には自らの走りで支部をそして競輪を盛り上げる支部長が多くいます。

私もそういう支部長になれるように、そして今回の大宮記念は私にとって21年の現役生活の中で一番の想いを込めて臨みます。

走らせてもらえる周りの方々への感謝と、ひとりの現役選手として自分の為にも、悔いない良い走りをしたいと思います。

コロナ対策として人数制限はありますが、ぜひ114~17日の大宮記念へは多くのお客様の御来場をお待ちしております!

みなさま、新年あけましておめでとうございます。

昨年は、世界中の人々が大変なおもいをしたであろう一年でした。
でも、困難のあとにはまたステキなことが起こると信じて、気持ちを新たに笑顔で今年一年のスタートを切りたいとおもいます。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。