SR77話『桜の木の下で…』

かんと~地方も、いよいよ桜が咲きはじめました。
うれし~季節のはじまりです♡

 

 

あたり

「にそくさんもん」なんて、ホント失礼しちゃう!
センセェのほ~こそ、どれだけの価値があるってゆ~のさ!

関

オレの価値?
バカヤロ、てめえなんぞとは桁が違うってえの!

関

現役時代なんてな、オレの頭で2~3千円なんてのはザラ!
万シュ~だって何度かあんだぞ!

あたり

あっ、そっ…

 

「楽しい日本」たのしみましょ~!

とゆ~わけで、いよいよ春!

例年なら4月開催の『西武園記念』が、今年は8月(8/28~31)とゆ~ことで、スタッフたちも みんな、ゆっくりお花見をたのしめそうです。

あたしは、けっこ~好きなんですよね。
公園とかに たくさんで集まって、お酒飲みながらワイワイやるのって。

あっ、もちろん、メインは桜の花をながめることですからね。

さ~て、これから友人、知人にれんらくしまくります!

おっと、そ~だ!

けいりんファンのみなさまには、まっさきにおさそい入れなきゃだった!

「みなさま~、よく ごぞんじのよ~に、大宮、西武園、両場とも、場内だったり周辺は桜の木がいっぱいで~す!」

「ぜひ、お花見がてらおこしくださいませね~!」

関

アホ!
花見なんて、酒とは両立できても、博打となんて無理に決まってんだろ

関

桜なんぞ眺めながら勝負出来るか!

関

百歩ゆずって、最終的に儲けを出せたヤツのみ、夜桜肴に軽く一杯ってのが実際のところじゃねえのか…!

あたり

ったく、いちいちウルサイね!
レースの合い間に、ニコニコしながら桜ながめてるお客さまとかって、けっこ~ いるよ!

あたり

センセェだけじゃない?
お金のことしか頭にうかばないのって!

関

な、なんだと、コノヤロ~!

あたり

センセェ、もう やめようよ!
あそこでまた、カラスが、あたしたちのこと見てるよ…

関

フン!
あんなヤツら、食っちまえばいいんだよ!

あたり

あたしは、えんりょしとくね!

B面ざれごとはこちら

SR76話『きょうは なんの日?』

「啓蟄」(けいちつ)って言葉をご存知ですか?
春が近づき、冬ごもりしていた生きものたちがゴソゴソうごきだすっていうアレです。
じつは関センセェ、数日前から あたしの前で、ミョ~なうごきをはじめたんです。
そのせいなのかしら…?

 

安全第一

やらやれ、今回は とちゅ~で気づいて難をのがれることができました。
ただでさえ手取りの少ないお給料、しっかりまもらねばです。

でもね、だんぼ~費せつやくのため、火ばちや七輪ってアイデア、アレには しょ~しょ~心がうごきました。
暖炉じゃないのでマキをはこんでもらっても使えませんが、スミだったらありですよね。

とにかく、冬場の電気代ってホントにつらいですもん…

えっ、部屋のなかではスミでも危険?

でも、あたしのお部屋はスキマだらけで自動換気設備はじゅ~じつしてるんですよ。

な~んちゃって、火事もこわいし、やめときます。

「あ~、はやく春がこないかな!」

関

だけどよ、冬場の焚き火ってのは やっぱいいもんだぜ
ながめてるだけで心も体も温まる
子供の頃は、よく焚き火でイモだの木の実だの焼いて食ったっけなあ…

あたり

たしかに火をながめるのって い~よね!
でも、あたしたちの世代だと、住宅地での たき火とかは とっくのと~に禁止になってたけどさ…

関

まあ、オレのガキの頃は、そこいら辺の庭先で落葉焚きなんて当たり前の風景だったから今とは違うわな

あたり

環境とか防災のめんでは当然のことだろうけど、こどもたちにとっては たき火って すごくたのしいことだったんだろうね

関

冬場じゃねえけど、毛虫とかゴキブリとか見つけると焼き殺して楽しむなんてこともしてたな…
グッヘッヘッヘ

あたり

たとえ害虫だったとしても、そ~ゆ~ことは ゆ~んじゃないの!

関

昔はよ、この辺りにはモグラなんかもよくいたんだ
でな…

あたり

あ~、も~、やめて!

関

味は、やっぱイマイチだったけどよ
ハッハッハッ

B面ざれごとはこちら