SR57話B面『記憶に残るオールスターを期待!』

本日のざれごと

さあ~、B面です!
こっちのほ~は、あかるくたのしくまいりますよ~!
それではまず、開幕前最後の応援イラスト!
ど~ぞ~!

カックッ…
ま、また このパターンにもどったの…

でも今度は、高配当がたくさん出るよう「用無し」的選手を前面に出したデザインでがんばったのよ(笑)

バカヤロウ!
オレはOBなんだから「用無し」じゃなくて「用済み」!

あっ、なるほど!
失礼しました

あれ?
ところでタナカセンセェ
「高配当祈願」ってことは、ワッキ~とかコショ~さんとかのやられを期待する側?

そういうわけじゃないんだけどね(笑)
でも車券的には予測できる範囲で多少まぎれたので決まるってパターンが個人的には一番好きなんでさ

まあ、それはほとんどの人がそうかもね(笑)

で、そっからまた先、予測できる範疇をほんの少し超えたあたりに最高にオイシイ車券が待ってんだよな…
グヘヘ

で、そ~ゆ~のばっかねらうからセンセェはいつもまるはだかになっちゃうんだよね(笑)

いつも、こうなっちゃう

はい、というわけでイラストの話はこの辺にして、 そろそろオレの『ざれごと』いこうかな。

前回、家の中の物が色々壊れたって話したでしょ。
で、エアコンは早速馴染みの業者さんに診てもらうことになったんだけど、今回はその話。

といっても、それでどうなったこうなったって話じゃなくて、競輪に絡む話だから安心してね。

実を言うとその馴染みの業者さんって元競輪ファンだったって人なの。
年齢確認したわけではないんだけど会話の内容からオレよりは年上っぽいかな。

20期代から40期代の選手の思い出話が多かったから多分。
オレの場合だと40期代から60期代くらいになるからね。

ちなみに、それ以降の選手だと歳がかなり離れるぶん、同世代の選手たちのように自分を重ね合わせるみたいな感情移入の仕方ができないもんでさ。
100期代からなんて もはや自分の子供、運動会の応援的に眺めてる…
そんな感じだもん…(笑)

「みんな、大きく立派に育ったなあ…!」

って…(笑)

話を戻すけど、その業者さんのことを なんで「元」って言ったかっていうと、今は車券から遠ざかってる感じだったから。
きっと色々あったのかな?
理由聞くのもなんだし大した問題でもないから、そこには触れず…

たださ、大昔のあの時代に8ミリフイルムのカメラ持ち込んでレースの動画撮影を試みようとしたなんて話をするくらいだから相当のファンだったってのはよくわかったね。

だから、その業者さんが来るとついつい競輪の話が始まっちゃうの。
延々と…(笑)

世代的にそういう間柄だから、先に話したように内容は40年くらい前の競輪が中心。
あの選手がこうだった、この選手はああだったみたいなことから始まって、で、最終的にはいつもこう…

「昔の競輪は面白かったよな~!」
「『並び』『位置取り』が命の競輪は最高だったなあ~!」

年寄りにとっては毎度お決まりのフレーズだね(笑)

人様の記憶に残れる名誉

それから、あとは互いのやられ自慢かな(笑)

「あそこで、あいつに突っ込まれてオケラにされてさあ…」

みたいな感じ(笑)

きっと何年経とうが、何十年過ぎようが、生きてる限り延々繰り返すんだろうね。

だから改めてこうも思うの。

選手たちって、級班は関係なくお客さんたちに何十年にも記憶し続けてもらえる可能性がある存在だってこと。
これって、すごく幸せなことじゃん。

オレ自身、「昔、読んでたよ」なんて声かけられるとやっぱり嬉しいしね。
あの時がんばってよかったなってつくづく思うし。

いよいよオールスターが始まるけど、G1レースって、もうそれだけで歴史や記録に名を残せる場所じゃん。
出場できるだけで ものすごいことだし、さらにはお客さんにも より一層自身を記憶してもらえる可能性がある場所でしょ。

自分自身の人生の中で宝物となる思い出作りのためにも全レースで精一杯がんばって欲しいなって思うね。

記憶から消えない番手まくり

そうそう、ついでだから、今まで話したことの補足的意味合いで個人的思い出話も 最後にちょい追加しとこうかな。

この話は初めてじゃないけど(SR8話参照)、オレにとってのオールスターって今でもやっぱり伊藤豊明さん(41期•OB)の番手まくりなのね(笑)

ちょうど、競輪の面白さを知って夢中で車券買いまくってた頃の出来事だったせいか、ものすごく印象に残ってんだ。
車券をどんな風に買ってたかみたいなのはもう忘れちゃったけど、取れなかったことだけはハッキリ覚えてるかな(笑)

まもなく40年ってくらい大昔のことなのにそうなんだから、繰り返しになるけど選手のみなさんには そのくらい影響力のある場に立ってるんだって事をお伝えしておきたいね。

【1986年/第29回オールスター(平競輪場)】
①高橋健二 (愛知)30期
②佐々木昭彦(佐賀)43期
③中野浩一 (福岡)35期
④野原哲也 (福井)51期
⑤伊藤豊明 (愛媛)41期 ❶
⑥高村 敦 (北海)35期 ❸
⑦井上茂徳 (佐賀)41期
⑧小門洋一 (神奈)49期 ❷ S
⑨本田晴美 (岡山)51期   H•B

たしかにオールスターっていうと、タナカセンセェからはいつもこの話がでるね(笑)

ひょっとしたら今回のオールスターだって、お客さまたちに何十年たっても語りつがれるよ~な大会になるかもしれないんだよね
そうなってくれたらうれしいし、出場できる選手のみなさんたちのこともうらやましくなっちゃう

オレたち選手の側からだって永遠に記憶に残る客ってのは結構いるからな(笑)
もちろん大抵の場合がくだらねえことわめき続けるようなひでえヤツなんだけど…

で、何年過ぎようともそいつの不運や不幸を事あるごとに祈り続けながら走ってたもんな
周回中に、ヤジ内容からそいつの狙い目なんかがわかった日にゃあ絶対そうならないよう走ったりとかよ(笑)

もし、その人がセンセェから買ってた場合はどうすんの?

そりゃ差し脚は若干鈍るわな…
もちろん最終的にはおのれの利益を優先するとはいえさ(笑)

やっぱり選手にはヤジより声援のほうが効果的ってことだね
でも考えてみれば誰だって そうだよね…(笑)

ハイ!
というわけで、今回も最後はお客さまへのオ~エンソングを披露しながらのおわかれにしたいとおもいます。
「でわ!」

それにしても、おまえ
毎回、軍歌の替え歌ばっかだな(笑)
今はなんでも簡単にネットで仕入れてこれるからなあ…

歴史の教科書とかの記憶だと、こ~ゆ~ふ~に洗脳して その気にさせるってのも大きな手なんでしょ?
センセェも、あたしたちの売り上げのために自分の身を気前よくささげてね♡

現役時代、オレが若手の先行屋に言ってたようなセリフと一緒だな

94話B面『オールスターを前にして…』

さあ、こくこくと近づいてまいりました『せ~ぶえんオールスター』!
とゆ~わけで、ハイ!
「今回のお~えんイラスト~~~~!!!」
ってふ〜に、あかるくいきたかったんですけど…

な、なんなの これ…(汗)

前回のおまえの図案、ハッキリ言ってつまんなかったからよ!
こっちの方が全然いいだろ!
オレの半月後の未来予想図だ、ガッハッハッ!

センセェ…
おねがいだから なんかのお父さまとか会長とか議員さんにはならないでね

不幸まっただ中?

さあ〜 いよいよ近づいてきましたねえ、世紀の祭典が!(笑)

でもさあ、こっちはもうすでにヘロヘロなのよ…

今月に入ってドカンとやって来た蒸し暑さに加えて、連日の家事、雑務…
しかも、最近は身の回りの色んなものが突如壊れまくって、それにも振り回されっぱなしで…

というわけで、今回はそういう話(笑)

さて壊れたものでの大物はエアコン!

巨大な屋敷(笑)に住んでるもんだから台数も多いのよ。
だから、マルチ式タイプが複数セットって形になってんだけど、それだと場合によっては繋がってるやつまとめてみんな交換ってパターンになる可能性もあんのね。

ちなみに今回は、それで室内機3台が臨終状態…(泣)
数年前も、室外機と一緒に まとめて4台交換してんのよ…(泣)

まあ、築年数もかなりいってるんで仕方ないんだけど、近年は順番順番でどんどんいかれていってくれるんで常に金欠状態、心身ともにヘロヘロフラフラ…

大物ではないけど同じく値の張るPC関連も本体含めて色々不具合生じてきたし、オーディオ関連や髭剃りなどの小型電気製品、フライパンや鍋…

もう、いろんな問題が出まくりのマイナカード状態…

そういや先日、入れ歯もダメになるし、残存している本物の歯まで欠けちゃって…

ついでに言や、60代なのに「四十肩」「五十肩」みたいな症状が20年ぶりくらいで また出てきて、おまけに腰まで…

大事な大事な脳みそだって日々壊れ中っていうのに、もうなんちゅう事態なんだろ。

ひょっとして、これ何かの前ぶれ?

雨降って地固まる?

…っていう風に話の流れを持っていくとオチもネガティブ方向に持って行きやすくなるんだけど、今はオールスターの直前。
そういうのは、やっぱ避けなきゃだもんね(笑)

というわけで、無理矢理にでもポジティブにいっちゃう(笑)

「良いことも悪いことも永遠じゃないってのはごく自然なこと!」

「ゆえに、これからは我が身に良いことばかりが起こる可能性が大!」

「近いうちに家の中が快適になって、きっと身体の状態も回復してめでたしめでたし間違いなし!!!」

カラダにかんしては、おじ~ちゃんだからむずかしそうだけど、家のこととかは経済力しだいだもんね
オールスターでは、ぜひガンバって!

う〜ん、問題はそこかな…
まさに目の前に迫ってきてるし、もし今の不運な流れが まだ終了してないって状況だったら どうしよう…

い~じゃん、べつに!
そ~なったら そ~なったで、センセェがソンした分は他のだれかがしあわせになるわけだから(笑)

見ず知らずの人の幸せねえ…
まさに聖人君子だね(笑)

というわけで、まだ幸せな流れに入る前の状態ではあるけど今回はここらでおしまいにしとこ。
疲れちゃったし、腰も痛いからさ…(苦笑)

えっ、おしまい⁉︎
ほんと!
やった~!

つまらないむだ話でも短かいなら許せちゃうもんねえ♡
ど~やら、あたしのほ~は、い~流れに入ってきたのかな(笑)

はい!
それでは今回も最後に「おきゃくさまたちへのお~えんソング」をひろうしつつおわかれしたいとおもいます。
「でわ!」

そ~いや、隣の遊園地のプールも始まって おまえみたいな格好のねえちゃん達もまた集まって来るようになったな(笑)

センセェ、うれしいでしょ?
この地区もいっきに活気がでてきたよね

オレも、お隣さんが賑やかになってきたのはすごくうれしいね!
とにかく窓の外からいっぱい聞こえてくる子供達の楽しそうな声がオレにとっては最高の癒しになるんでさ!
まさに「夏休み!」って気分にさせてもらえるし

ことしは子どもたちが うんとたのしめる夏になるといいですね♡

A面マンガにもどる